翻訳と辞書
Words near each other
・ 小山台高等学校
・ 小山和伸
・ 小山哲
・ 小山唯史
・ 小山善元
・ 小山善光寺
・ 小山喜右衛門
・ 小山圭
・ 小山城
・ 小山城 (下野国)
小山城 (甲斐国)
・ 小山城 (遠江国)
・ 小山夏希
・ 小山大樹
・ 小山太一
・ 小山太郎
・ 小山孝雄
・ 小山完吾
・ 小山宗政
・ 小山宗祐


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小山城 (甲斐国) : ミニ英和和英辞書
小山城 (甲斐国)[こやまじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

小山 : [こやま]
 【名詞】 1. hill 2. knoll 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
山城 : [やまじろ]
 (n) mountain castle
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 
甲斐 : [かい]
 【名詞】 1. effect 2. result 3. worth 4. use 5. avail 
: [くに]
 【名詞】 1. country 

小山城 (甲斐国) : ウィキペディア日本語版
小山城 (甲斐国)[こやまじょう]

小山城(こやまじょう)は甲斐国(現在の山梨県笛吹市八代町高家)にかつてあった日本の城である。
== 概要 ==

所在する笛吹市八代町高家は甲府盆地南東に位置する。一帯は甲斐・駿河を結ぶ古道である鎌倉街道(御坂路)や若彦路に近接する交通の要衝となっている〔『山梨県の地名』、p.470〕。小山城は浅川扇状地北端に近く、天川(てがわ)に面した河岸段丘上に立地する〔『山梨県の地名』、p.470〕。
築城年代は不明だが、江戸後期に編纂された『甲斐国志』によれば、室町時代の宝徳2年(1450年)には河内領主・穴山氏の一族である穴山伊豆守が在城し、甲斐守護・武田信重と敵対したという〔『山梨県の地名』、p.470〕。また、大永3年(1523年)年には穴山信永(伊予守)が南部宗秀と戦ったものの敗れ、城は南部氏のものとなったという〔『山梨県の地名』、p.470〕。南部宗秀は武田信玄の時代に乱行のため追放され城は廃城となった。
天正10年(1582年)6月の天正壬午の乱では、相模国北条氏直が郡内地方を制圧し、鎌倉街道などの交通路を押さえ、御坂峠御坂城を築城した。『甲斐国志』によれば、これに対して徳川家康は家臣の鳥居元忠に小山城を修築させたという〔『山梨県の地名』、p.470〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小山城 (甲斐国)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.